HDDの寿命とはどんな感じ!?

色々と言われるHDD(ハードディスク)の寿命に関して、お話していきましょう。

色んなページでも案内があるように、色々パターンがあります。

一般的な例が

約50,000時間(5.7年)

ただ、これは稼働時間を指すわけではありません。

別の見方で1日8時間稼働位で約5年という見方も・・・・。

ただ、HDDは壊れてしまってからでデータを抜き出すのは困難を極めます。

一般の人には無理です。

交換時期の判断として、よくあるのが、「ギギギギ・・・」と異音がなり始めたら危険だとか、ブルーバックが出るようになったりだとか(これは手遅れの場合が・・・)一目でわかりやすいです。

その他、HDDの診断ソフトを利用したり等も良いかもしれません。

基本的にHDDは消耗品なんで、使えなくなるものと判断した方が良いです。

ただ、一般的な例で約50,000時間とは挙げましたが、実質で考えるとそんなにもつとは考え辛いです。

HDDの検証された結果によると、新品~3年未満に関しては、故障率は10%前後との事ですが、3年以降に関しては、故障率の数字が急に上がる事が検証されています。

HDDを毎日稼働させている人も、いない人もいるでしょうが、大事なデータに関しては

3年を目途にバックアップはとるべきかと思います。

 

HDDの電源の付けっぱなしの端末はパソコンや外付けHDDに限りません。

「HDDレコーダー」は危険です。

常時稼働しています。

ものによっては、「まるごと録画」なんて機能がついている奴に関しては、フル稼働しています。

普通に考えて、3年持つか怪しく考えます。

よく言っても5年は厳しいのではないでしょうかね。

 

HDDに関しては、「温度」「湿度」によっても大きく寿命が変動すると考えられます。

機械などは修理で戻るでしょうが、思い出などのデータは戻る事はありません。

日頃のバックアップがどれだけ重要か考え直していきましょうね。

 

結構多いのが、パソコン一度買えば、ずぅ~と使えると勘違いしている方がたくさんおられるようです。

そんな事は絶対ありません。

HDDを筆頭にパソコンは壊れるものと自覚しましょう。

HDDの寿命という題名になっていますが、ご臨終した後では意味がありません。

HDDが稼働している時にどうこうしていないと意味がありません。

もちろん、寿命の前に「衝撃」や「湿気」にも弱いのでとことん気を付けなければなりません。

こうパソコンを触っていて数分後には逝ってしまう可能性も「0」ではなりません。

恐怖のカウントダウンです。

こうパソコンを触っているだけでも時計の針が進んでいるのです。

まあ、そんな事を言っていては、電化製品なんて使えないので、そういった事を念頭に入れておくことが必要です。

危ないなぁ~と実感し始めたら、一分一秒でも早くバックアップしましょう。

今はHDDなんて安いものです。

壊れたHDDから業者にデータを救出してもらうことを考えれば、かなり安いです。

 

結論

・3年を目途に一度、HDDの状態を考えてみましょう。

・5年目は、十分危険なレベルと考えましょう(仮にあまり使用していなくてもです)

・HDDという存在は信用してはいけない。

・バックアップは2重にとりましょう。




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 久留米情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ