GoogleのSEO対策に関して

日本の実質的な検索シェアの9割以上をGoogle検索エンジンが占めている現状、GoogleでのSEOを成功させることがそのままSEOの成功に直結します。

ここではGoogleのSEOの基本的なポイントを大まかな視点から初心者向けに解説しています。

Googleのランキングアルゴリズムについて

Googleがいかに優れた検索エンジンだとは言え、Webサイト内の全ての情報を無条件に正確に認識したり、その情報の面白さや素晴らしさなどを人間と同じように判断することは出来ません。

そこで、200以上あると言われる様々なシグナル(スコア付けの指標となる評価項目)を元に、どのようなテーマについて書かれたページであるか、それがユーザーにとって価値があるか、信頼できるサイトであるかなどについて、独自の計算手順(= アルゴリズム)で得点を算出し、ランキングを決定しています。

SEOとはそれらの総合得点を高め、より上位に表示するために行う施策とも言えますが、Googleは具体的な得点計算方法を公表することはありませんし、日々細かな変更も行われますので、アルゴリズムを具体的に特定することは出来ません。

このページで挙げるような基本的なことの積み重ねを繰り返すことが最も近道です。

GoogleのSEOの基本はとてもシンプル

Googleで行うSEOでは、まずは下記の3点を理解し実行することが重要です。

 

検索キーワードに応えるページにする
ページの内容をGoogleにわかりやすく伝える
リンクを集めることでサイト価値を高める
これらが適切に行われていればGoogleはサイトの情報を正しく発見・評価することができますが、もちろん競合するWebサイトよりも高得点を得なければなりませんので、特に競合が多い人気のキーワードは上位表示が難しいと言われます。

以下ではこうしたポイントについて一つずつ解説していきます。

1.検索キーワードに応えるページにする

例えば「自動車保険 比較」と検索するユーザーは、「数ある保険商品をそれぞれ比較したい(⇒自分にあった保険を見つけたい)」と考えていると予想できますし、「ファンデーション 通販」と検索するユーザーは「ファンデーションをオンラインで購入したい」と考えていると予想できます。

Googleはそういったユーザーの検索目的をより満たせそうなWebサイトを上位に表示させるようアルゴリズムの刷新を行っていますので、まずは上位にヒットさせたいキーワードに見合ったWebサイト及びコンテンツを作ることがSEOの前提となります。

2.ページの内容をGoogleにわかりやすく伝える

いくらユーザーにとって役に立つコンテンツ、検索キーワードに応えられるページであっても、肝心のGoogleがそれを認識してランキングに反映してくれなければSEOとは言えません。

よく「画像やFLASHばかりでテキスト情報の少ないページはSEOに向いていない」と言われますが、これは画像やFLASHの中に書かれている情報をGoogleがユーザーと同様には認識できていないことが原因です。

つまりユーザーに見えるものと検索エンジンが認識しているものは異なるため、ユーザー(人間)にも検索エンジン(機会)にも優しいWebサイトの作り方をすることも重要です。

具体的には、たとえば

タイトルタグやmetaタグに重要なキーワードを含める
見出しや本文に重要なキーワードを出現させる
画像など非テキスト情報には代替となるテキスト要素を記述する
アンカーテキストでリンク先の情報を正しく伝える
デザインが不要な文字情報はテキストとして表現する
不完全なアルゴリズムの隙を突き、検索エンジンを欺くようなことをしない
など、どれも基本的なことですが、細部まで見れば実践されているWebサイトはごく僅かです。

特にデータベースを利用するようなコンテンツ規模が大きくなりがちなWebサイトでは技術的なSEO要件をしっかりと考慮することが必須となりますが、基本中の基本と言えるタイトルタグのチューニングすらまともに反映されていないサイトが大半です。

3.ページにリンクを集めることでサイト価値を高める

検索されるキーワードに応えられるページを作り、それが検索エンジンから見て分かりやすいものになればSEOが完了ということではありません。

検索エンジンが認識したページの内容だけではなく「第三者からの評価」もランキングを決定する上で重要な評価指標です。それが所謂「被リンク」です。被リンクはGoogleのSEOにとっては今も昔も変わらず欠かせない要素です。

Googleは被リンクの状況を見て、例えば下記のような評価を行います。

人気のあるページには様々なサイトからたくさんリンクが集まる
信頼のおけるサイトからリンクされるサイトは信頼できる
同じテーマを扱うコンテンツからよくリンクされるページは、より貴重な情報を発信するサイトである
リンク元のアンカーテキストの中に多く含まれるキーワードは、そのページの特に重要なテーマである
※補足:外部対策(被リンク対策)がSEOにとって重要な理由

SEOを行う上での注意点

SEOは今でも様々な根拠のない謳い文句がまかり通ってしまう世界ですが、Googleからの評価を高め、安定した上位表示をするということは決して楽なことでも簡単なことでもないということはお伝えさせて頂きます。

「○日でカンタンに上位表示されました」
「弊社独自の手法でどんなキーワードでも上位表示できます」
このようなキャッチコピーを見かけることもあるかと思いますが、まずはその根拠は何か、そうした手法を利用するメリットやデメリットは何か、適切な手法なのか、最低限そうした判断ができることも重要かと思います。

SEOを取り巻く環境の変化

最近ではアルゴリズムの進化だけではなく、従来型の上位表示対策によく見られるようなスパム行為に対するGoogleの対応は日に日に厳しくなっています。そういう意味で「以前よりSEOは難しくなった」ということがよく言われます。

例えば大量の被リンク購入による上位表示対策、中身のないページの量産、などというのは数年前は実際に一定の効果が得られていましたが現在ではそうした手法のほとんどが逆効果になります。

これからのGoogleのSEOでは、そうした背景も加味しながら、「サイトの技術要件を正しく整備する」「テーマに沿って役立つ情報を掲載する」「ユーザーの自発的な被リンクを集める」といった、本質的なSEOに取り組んでいく必要があると言えます。




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 久留米情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ