クレジットカードを上手に利用すれば、通常よりも多くのポイントやマイルを獲得出来たり、ポイント対象外など無駄な端数を防ぐことができます。
今回はクレジットカードの利用方法でちょっとしたテクニックや裏技の数々をご紹介します。
1.利用付帯の保険は行きでタクシーを使う。
海外ツアーを予約する場合、クレジットカードの旅行傷害保険が利用付帯で、「日本を出国する以前に公共交通乗用具または募集型企画旅行の料金を本カードで支払った場合」などといった条件がつけられていると、保険適用の対象外となってしまいます。
こういった場合、自宅から最寄り駅までタクシーを利用して支払いをクレジットカードで支払ったり、空港までの移動で特急列車に乗って同じくクレジットカードで支払うことで、保険の適用対象となる場合があります。
海外旅行傷害保険が利用付帯のクレジットカードが1枚しかない場合、1度、カード会社の問い合わせデスクや引受保険会社に確認してみましょう!
海外旅行傷害保険の内容が充実している年会費無料のおすすめのクレジットカード
エポスカード
eposcard
傷害死亡・後遺障害 最高500万円
傷害治療費用 200万円(1事故の限度額)
疾病治療費用 270万円(1疾病の限度額)
携行品損害(免責3,000円) 20万円(1旅行・保険期間中の限度額)
エポスカードは通常利用で還元率0.5%、デパートのマルイの利用で還元率1.0%、さらに年4回開催されるマルイのバーゲン「マルコとマルオの7日間」では購入金額から最大10%オフという恩恵が受けられる、入会金・年会費無料のクレジットカードです。
エポスカードは入会特典も厚く、最大8000円相当のポイントが獲得できます。さらに、年会費無料にも関わらず、上記のように海外旅行傷害保険が自動付帯なので、サブカードとして保有する価値も大きく、とても使い勝手が良いです。
年会費無料で海外旅行傷害保険が自動付帯のエポスカード
2.交通系電子マネーで回数券を購入する。
電車の利用で回数券を購入している方は、自動券売機が交通系電子マネーに対応しているなら、ほとんどはSuicaやPASMOなどの交通系電子マネーで支払いができます!
例えば、ビュー・スイカカードやビックカメラSuicaカードならSuicaへのチャージで1.5%の還元となるため、11枚分のきっぷを10枚分の値段で買える回数券なら、合計11.5%の還元となります!
3.年間利用額を上げる最終手段の前払い。
ショッピングの年間利用金額に応じて、次年度のポイント付与率がアップしり、ボーナスポイントが発生したりするクレジットカードも多いですが、達成までもう少し足りないけど、達成するために無駄に買い物はしたくありませんよね?
そんな時に役立つのが、前払いで一時的にチャージして後から使う方法が役立ちます。例えば、
「スターバックスカード」や「ドトール バリューカード」にチャージする
「Amazonギフト券」や「DMMポイント」の購入
このように、普段利用するお店の電子マネーにチャージしたり、ショッピングなどに利用できるウェブマネーを購入したりすれば無駄が少なくなります。
ただ、このような金券類の購入に対しては、年間利用額の計算やポイント付与対象外とされる場合があるので、事前にカード会社に確認することもお忘れなく!
年間利用金額に応じてポイント付与率が変わるJCBカード
JCBカード オリジナルシリーズ
card_general
JCBオリジナルシリーズは、年間利用金額に応じてポイント付与率がアップする、スターメンバーズというポイントプラグラムです。
上記のように、年間利用額にあと少し足りない時に、もっともお勧めする使い方は、スターバックスカードにチャージする方法です。
スターバックスカードには最大30000円までチャージすることが可能で、そのチャージをJCBカードですることで、1000円利用毎のポイントが5倍となります!
JCBカードは通常の還元率は最低でも0.5%ですが、この場合の還元率は2.5%となり、ロイヤルαPLUS(年間300万円以上利用)なら最大4.25%の還元率です。
スターバックスカードにチャージで還元率2.5%のJCBカード
4.Amazonギフト券は15円から購入できる。
年1回の利用で次年度年会費無料になるクレジットカードを付帯サービスのためだけに持っている場合、使い忘れてしまうと無駄な年会費を支払うことになってしまいます。
そんな無駄な年会費を支払わないために、おすすめするのが「Amazonギフト券」を購入すること。メールで送信するタイプや、アカウントにチャージするタイプの場合、最小15円から購入することができるので、いままでコンビニなどでうまい棒などを買って利用履歴を積んでいた方は、この方法も是非試してみてはいかがでしょうか?
また、クレジットカード利用時にポイント非対象となる端数が気になる方は、最低付与金額を考慮して、「Amazonギフト券」を100円以上などで購入して買い物時にギフト券で支払えば無駄なくポイントが貯めることができます!
無駄なくポイントが貯まるおすすめのクレジットカード
楽天カード
楽天カードはどこで利用しても還元率1%で、楽天市場で利用すれば還元率4%となる高還元率のクレジットカードです。
ポイントは108円で1ポイント付与され、買い物毎ではなく1ヵ月の合計利用金額に対してポイントが付与されるので、買い物1回利用毎にポイントが付与される場合と比較すると、端数の切り捨てがないので、もっとも無駄なくポイントが貯まるのでおススメです!
また年会費永年無料なのに入会特典も厚く、1年中開催してる5000~8000ポイントプレゼントキャンペーンも見逃せません!
5.ポイント倍増中はポイント払いしない。
ポイント制度を持つネットショップなどで、ポイント倍増キャンペーンが頻繁に行われています。こういったキャンペーン時に、ポイントなどが貯まっているネットショップで買い物をする際は、できればポイントを使わずにクレジットカードで支払った方がいいです。
なぜかと言うと、ポイント払いをした際は値引き扱いになることが多く、ポイント付与の対象外になることがあります。
例.1万円の買い物をした場合(通常時)
10000円=還元率1%=100ポイント
例.1万円の買い物をした場合(ポイント5倍キャンペーン)
10000円=還元率5%=500ポイント
例.1万円の買い物のうち5000円分をポイント払いした場合(ポイント5倍キャンペーン)
10000円-5000P=還元率5%=250ポイント
上記のように、5倍キャンペーンの場合、値引き扱いされると獲得できるポイントが通常時と比較すると250ポイント少なくなってしまいます。通常時にポイントを利用した場合なら50ポイントしか違わないため、キャンペーン時にポイントを利用することは注意したいですね!
100円の利用で200ポイントを獲得する方法(体験談)
Yahoo!ショッピングを利用した時の体験談です。
つい先日、T-POINTが期間限定ポイント含め10000ポイントあったので、Yahoo!ショッピング内で10000円の靴を買いました。
※貯めたT-POINTはYahoo!ショッピングで利用する際、ポイントを利用した場合、現金同様で値引き扱いではなく利用金額分のポイントが付与されます。
この場合、全てポイントで支払った際に獲得できるポイントは100ポイントです。(その他キャンペーンは含まれていません)
Yahoo!ショッピングでは、Yahoo!JAPANカードの利用でポイント3倍(+2倍)というキャンペーンがあります。
今回、クレジットカードで支払った場合に獲得できるポイントは300ポイントとなりますが、実はこの獲得できるポイントにはカラクリがあり、全額クレジットカードで支払わなくてもこのキャンペーンは適用されます。
そこで、今回私が試みた方法は、10000円の内9900円をポイントで支払い、100円のみクレジットカードで支払いました。そうすると、ポイント3倍キャンペーンが適用され、合計300ポイント獲得することが出来ました!
つまり、たった100円のクレジットカードの利用で+α200ポイントを増やすことができるので、是非試してみてください!
⇒Yahoo!JAPANカードの現在の入会キャンペーンをチェック!
6.電子マネーがあればスーパー系クレカ不要に。
イオンなら「イオンカード」、イトーヨーカドーなら「セブンカード」などで、特定日に5%オフに優待などのキャンペーンを行っているが、いずれもWAON、nanacoなどの各プリペイドカード型電子マネーでも、ほぼ同様の優待がうけられます。
この5%オフだけが目的でクレジットカードの枚数を増やしたくない方は、これらの電子マネーで代用することも考えましょう!
7.緊急時はすぐ発行おさいふPonta
万が一の財布の紛失などで、手元に使えるカードがなくなってしまった場合は、JCBの国際ブランドが使えるプリペイドカード「おさいふPonta」を持っておくと便利!
他の国際ブランド付きプリペイドカードは、面倒な書類の記入が必要だったり、カードが手元に届くまでに1~2週間程度かかる場合が多いが、「おさいふPonta」はローソンに在庫さえあればレジに置いてありその場で手に入ります。
おさいふPontaは最大10万円までチャージすることができ、ローソンの利用では100円で1ポイント貯まり、還元率1%です。さらに、JCB加盟店でも500円毎に1ポイント(還元率0.2%)つくことからクレジットカード同様に利用できます。
クレジットカードを審査で落ちて作れない方も、クレジットカードのように利用できるメリットは大きいのではないでしょうか?
8.まとめ
クレジットカードを上手に使うテクニック集を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
旅行傷害保険などを最大限に活用する方法や、交通系電子マネーの還元率の上げ方、年間利用額を無駄にしない方法や、ポイント付与を最大限に獲得できるクレジットカードなど、多くの方が幅広いシーンで利用できる方法をまとめました。
この記事を読んでいただいた方に、1つでも使えるテクニックとして活用にしていただければ幸いです!